2020年5月31日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 nakagawa219999 相続法改正 自筆証書遺言の「検認」手続きでは、改正相続法の下では家裁への申立人は相続人でない遺言執行人が寧ろ望ましいとは? この民法の規定を見ればわかる通りであるが、検認が遺言書を有効にする停止条件若しくは解除条件とはどこにも書いてないのである。つまり、この手続きは1004条第3項を見ればわかるように相続人に対し遺言の存在及びその内容を知らせ,遺言書の形状,加除訂正の状態,日付,署名など検認の日現在における遺言書の自然状態を明確にして遺言書の偽造・変造を防止する目的にて法が定めたのである。遺言の有効・無効は沈黙しているのである。なお、相続人全員がそろわなくても検認手続は行われる。参加は任意である。
2019年12月31日 / 最終更新日 : 2019年12月31日 nakagawa219999 ◆無料相談の日時場所など更新情報 相続おもいやり相談室の休業日 いつもご依頼いただき、ありがとうございます。 休業日は、下記の通りです。 ・日曜日・祝日 ・年末年始 1月31日~1月4日 ・ゴールデンウイーク 暦の祝日 ・旧盆 8月14日~16日 今後も相続おもいやり相談室をよろしく […]
2018年2月1日 / 最終更新日 : 2020年12月27日 nakagawa219999 ◆無料相談の日時場所など更新情報 令和3年1月の長岡京市バンビオ会場(JR長岡京駅隣)での相続無料相談会の実施日(長岡京市・向日市・大山崎町・京都市・大阪等) 長岡京市での遺言・相続等無料法務相談の実施予定です。JR長岡京隣接「長岡京市バンビオ」ではほぼ毎週土曜日に実施しています。向日市や大山崎の方はもちろん、京都市内や大阪府の方もどうぞ。