Contents
1.「相続法改正講座」おすすめのポイント
(1)相続を実務にしている士業の方に最適な動画講義
(2)改正相続法の詳しい内容が実務にどう影響するか知りたい方に
(3)相続法の改正法内容と実務に関する令和元年5月現在の最新内容を提供
2.相続改正法の重要講義項目
■「相続法改正」講座ー動画とレジュメ ご紹介動画を是非どうぞ
※相続実務講座「遺言編」-動画とレジュメ(士業の遺言関連業務解説)
税理士・司法書士・行政書士等の相続専門家は下記の実務講座もどうぞ。15年間の相続実務で表も裏も見てきた実務家の解説マニュアル「遺言編」です。
⇒ https://inherit21.com/inheritance-practice-testament-video/
(1)配偶者居住権(短期と長期)の新設による配偶者の保護
①配偶者居住権の制度新設
②配偶者短期居住権の新設
(2)遺産分割等の見直し
①20年超える配偶者への贈与を特別受益としない
②遺産の分割前における預貯金債権の行使
③使い込みも遺産分割の対象
(3)自筆遺言制度の利便性の向上
①財産目録は自筆でなくてもよい
②自筆遺言の公的保管制度を新設
(4)遺留分侵害の減殺請求は金銭のみ可能に変更
不動産への請求で分割共有にはできなくなる。
(5)特別の寄与をした親族は金銭請求可能になる(新設)
相続人でないが被相続人に貢献した実子の配偶者等の親族が請求できる
(6)その他の改正内容
3.「相続法改正」講義 動画とレジュメの申し込み
◆DVD講義(約3時間)とレジュメ約20ページ 39,800円[税込] (銀行振り込み又は商品代引き) (お申し込み後に振込口座をご案内します)◆動画は家庭用DVDプレーヤーやパソコンで再生できるファイル形式(MP4ファイル等)で提供します。
※次の「今すぐ購入」ボタンで【クレジットカード】でのお支払いによる購入も可能です。